幹細胞とは

万能細胞と呼ばれる幹細胞の可能性
近年、再生医療やアンチエイジング美容において、幹細胞(Stem Cell)への注目が集まっています。
人は生まれた時には約3億個の幹細胞がありますが、年齢と共に減少していきます。
そして、肌の締まりやハリがなくなり、シワ、たるみ、目の下のクマ、目のたるみ、ほうれい線などが増え皮膚が薄くなり、老化が進んでいきます。
アンチエイジング治療において、幹細胞が注目を浴びています。

幹細胞とは

幹細胞は、さまざまな細胞のもとになる細胞。

肌、筋肉、骨や血液、あらゆる組織・臓器は全て細胞でできています。 
そして、一つ一つの細胞には寿命があり、死を迎え、幹細胞の力で新たな細胞が生まれます。

髪の毛や爪が伸びたり、傷や骨折が治ったり肌が生まれ変わるのも、
全て幹細胞が働いて新しい細胞を生み出しているからなのです。

幹細胞には大きく2つの能力が備わっています。
一つは、皮膚、赤血球、神経、筋肉など、私たちの体の様々な細胞を作り出す能力(分化能)、もう一つは自分と同じ能力を持った細胞に分裂ができる能力(複製能)です。

分化能
血管や神経、筋肉など、人間のからだを構成する
さまざまな細胞を作りだす能力

複製能
自分と同じ能力を持った分身を作り出す能力。
幹細胞は幹細胞自体を増やすこともできる

幹細胞は、絶えず入れ替わり続ける組織・臓器を保つために、新しい細胞を再び生み出して補充する能力と、組織がダメージを受けて失われた細胞を補充する能力を持っているため、万能細胞とも呼ばれています。

幹細胞を点滴で体外から取り入れる

幹細胞は、私たち人間だけではなく、あらゆる生物の体内に生まれながらにして備わっていますが、年齢とともに減少していきます。
しかし、最近の医療技術の進歩により、培養した幹細胞を点滴で体外から取り入れる事ができるようになりました。

幹細胞先進国のマレーシアでは、他人の幹細胞を点滴で取り入れることが認められています。例えば、臍帯(へその緒)から採取した0歳児の幹細胞を培養し、点滴で体内に取り入れることで、体力改善や自己治癒力向上などを引き起こし、若返り効果を期待できます。

幹細胞点滴は、細胞レベルでの若返り効果を期待できるため「究極のアンチエイジング」とも言われています。

幹細胞美容液


最近「幹細胞美容液」なども流行っていますが、化粧品の場合は、あくまでも既に体内にある自身の幹細胞を元気にするための栄養素(成長因子)が含まれているだけで、幹細胞自体が含まれているわけではなく、あくまでもデイケアに有効と言えます。

幹細胞培養上清液の点滴


幹細胞を培養する際に発生する上澄み液には、幹細胞を活性化するための栄養素(成長因子)が多く含まれており、それを点滴するという施術も人気です。しかし、こちらも幹細胞自体が含まれているわけではありません。

使い分けイメージ

細胞レベルでの若返り:幹細胞点滴で元気な幹細胞を体内に
日々のケア:幹細胞美容液、幹細胞培養上清液の点滴などを活用

幹細胞点滴に期待できる様々な効果

病気

– がん、心臓病、糖尿病、アルツハイマー病などの病気のリスクが減る
– コレステロールおよびトリグリセリドの血清濃度を低下させる。
– アレルギーを軽減させる。
– 更年期障害と閉経前の症状を緩和させる。
– 傷口の回復を早めたり、細胞の損傷個所を小さくする効果がある。

身体

– 代謝を上げて、体力をアップさせる。
– 筋肉を付きやすくする。
– 消化を良くし、便秘を改善する。
– 関節の動きを改善する。
– 性欲の促進と持久力を向上させる。
– 新しい血管の成長を促進し、細胞内の血流を改善する。

– しわを減らす。
– 肌の弾力と厚さを改善する。
– 顔色を明るくし、肌の色を改善する。
– 開いた毛穴や目の下のクマを取り除いたりする。

幹細胞は注入した後、どのように働くのか?

発達初期の若くて活発な幹細胞を注入すると、注入部位から対象の細胞をみつけるまで体内を循環します。

炎症病巣を自動検知

免疫反応を調節

細胞組織の修復と再生

血管の膨張を調節

未成熟細胞死の予防

瘢痕を減少

幹細胞は、古くて非活性状態にある劣化細胞にマーキングをして、 成長因子及び修復因子を分泌することによって、細胞及び組織が再び効率的に機能するように刺激します。そのため、幹細胞点滴を行うと特に弱っている部位で機能回復の体感を得やすいと言われています。

また、幹細胞は適切な条件下で休眠細胞を刺激し、身体の自然回復力を元に戻すこともできます。若くてフレッシュな幹細胞を取り入れることにより、組織・器官自体の活力と生命力も保持することができます。

幹細胞の種類

ヒト・動物・植物

人間だけではなく、動物や植物にも幹細胞があります。
最近は、動物や植物の幹細胞由来の化粧品なども登場していますが、やはり「ヒトにはヒトの幹細胞」が最も効果が期待できると言われています。

組織幹細胞と多能性幹細胞

組織幹細胞とは、皮膚や血液のように、きまった組織や器官で、消えた細胞の補充を行っている幹細胞です。
組織幹細胞はどんな細胞にでもなれるわけではなく、血をつくる造血幹細胞であれば血液系の細胞、神経系をつくる神経幹細胞であれば神経系の細胞のみ、というように分化できる細胞や役割が決まっています。

一方、多能性幹細胞は、様々な組織幹細胞も作り出すことができる細胞です。ちなみに、京都大学の山中教授がノーベル賞を受賞したことでもしられる「iPS細胞(induced Pluripotent Stem Cell)」は、普通の細胞をベースに人工的につくった「多能性幹細胞」のことなのです。多能性幹細胞には、受精卵由来の胚性幹細胞(ES細胞)やiPS細胞、各組織・器官で実際に機能している成体幹細胞があります。

組織・器官ごとの分類

成体幹細胞の中でも、組織・器官ごとに幹細胞の性質が異なります。
点滴には、高い複製能や分化能を持つMSC(間葉系幹細胞)がよく利用され、脂肪幹細胞、歯髄幹細胞、骨髄幹細胞、臍帯幹細胞、臍帯血幹細胞などがあります。

*MSC(間葉系幹細胞)とは成体幹細胞の中の分類の一つです。間葉系幹細胞は細胞分裂して増殖する能力(複製能)がとても高く、ひとつの系統の細胞だけではなく、神経や筋肉、脂肪、骨などへの「分化能」を持っています。

マレーシアにおける最先端の幹細胞点滴

東南アジアの優等生と呼ばれているマレーシアは、実は医療先進国であり、特に幹細胞に関する実用化が進んでいます。マレーシアでは幹細胞治療に関する法規制が整っており、安心して高品質な幹細胞点滴を受けることが可能です。

例えば、日本では幹細胞治療に関する法規制が遅れており、他人の細胞から培養した幹細胞の点滴が受けられないなど、かなりの制限があります。一方、マレーシアでは厳しい基準の中で、幅広い施術が認められています。さらに、マレーシアでは、幹細胞の培養を行う会社が多く、高品質ながらも培養コストが比較的安いというメリットもあります。